2025年2月17日
困ったことに大変忙しい。いくつもの締め切りを抱えている。それなのに収入がないのはおかしい。理屈はわかるが体が順応していない。このリズムに。
働いたらその対価が翌月には入ってくるものだろう。社会とはそう回っていると教わったぞ?
まあでも仕方がない。脚本という仕事の性質上、お金が発生するための前提として必要とされるものであり、いわば投資の対象であり、これがないと(準備段階にして支払われることもあるのだが)企画がはじまらないわけである。
舞台づくりや映像づくりが始まる前に、いろんな才能が集められる前に、ひっそりとはじめられる仕事。脚本。
なんと健気。みんなもっと敬って。
いや、注目してもらってる感じはある。
新聞にもよく取り上げてもらえてるし。
でもね、別に私は露出して見られたいとかじゃないの。過程を褒めてもらいたいの。頑張りを労ってもらいたいの。
そんなことを言っていても仕方がないのである。
自分の機嫌は自分で取る。それが大人だ。
でもね。自分の機嫌を取るためには、ある程度の資本が必要なんですよ。
どこまでいってもネチネチと愚痴ばっかり出てくる。うむ、通常運転である。
いままでは何日か分の日記をまとめてから公開していたが、といってもここ最近のはそうでもなくて1日分をあげてたりするのもあるのだが、ただし最近といっても最後の投稿がもう5ヶ月も前だし、しかもそれ日記じゃなくて参考文献の紹介だし、もう自分で決めたルールがどんなものだったのかもだいぶあやしくなっている。
というかそもそも最初からルールなんてものを設定していたのだろうか。まあそれを遡って調べたり思い出したりすることもないわけだが。
今日のお昼前に、映像関係の脚本をひとつ提出した。
といっても決定稿ではなくドラフト段階。
だからここからまだまだ直しの作業はあるのだが、すでに監督と何往復もテキストをやりとりして、いい感じに進んできている感触はある。これで大きな直しもなくいければいいのだが。
で、お昼食べた後は銀行回ったりもろもろのことをやって、本もちょこっと読んで、今日はこれから映画を観る。『どうすればよかったか?』。
もともと興味があった作品ではあるが、明後日水曜の岩田さんとのラジオでしゃべることになっている。ミュージックタウンで観るんだけど、なにげにここで映画観るのはじめてだ。どういう手続きが必要なの? どこに行けばいいの? まあどこかに行けば買えるのである。
本当にまったくもって無意味な、まったくもって面白味もない一文を書いてしまった。これが作家の文章だと切り抜かれて提示されたら恥ずかしさで死んでしまうと思う。青いウサギみたいに。
いまwikipedia見たら「「碧いうさぎ」(あおいうさぎ)は、酒井法子の27枚目のシングル」って書いてあるのだが、そんなにシングル出してたのか。この歌しか知らないんだが、少なくともこの歌の前に26曲リリースしてるってことでしょ? やばくない? 何がやばいかわからんがやばくない?
そういえば今週末はミュージックタウンでの2.24音楽祭でトーク登壇することになっている。
津田大介さん、照屋勇賢さん、石垣克子さんとの「基地と芸術」をテーマにしたもの。ひとりだけ世代下だし、ちゃんとしゃべれるのだろうか。わかんない。そこはもうなんか身を任せます。
いまこの日記はフリーダム(喫茶店)で書いてるのだが、16時半の映画の前にがっつり食べちゃって、眠い。
もちろんお昼もきちんと食べたから、これは夕食に該当させるのだが、繰り上げ(この場合は繰り下げ?)するのだが、でもまた夜は夜で腹減るんだよな。ダイエット中なのに。
というか早く行かねば。もうすぐ上映開始だ。どこでどう買ってどこで観れるのかもわからないというのに……。
(映画観れました。ライブハウスのまんまそこで映画流すという、予想以上にライブハウスをそのまま使用するかたちだった)
(あ、あと岸田國士戯曲賞ノミネートされました! 受賞したいな〜単独で。賞金総取り!!)